中学1年生と英単語

中学生も高校生も定期試験のシーズンです。
中学1年生の英語で気になっていることがあります。

中学1年生と英単語

英語はつくづく難しい教科だと思い知らされます。

単語を覚え、文法を理解する。

二つの総合的な能力を鍛えていかないと、一気に得点は急降下します。

特に問題になるのは、単語の方じゃないでしょうか?
1つわからなければ、文全体に靄がかかり、2つわからなければ壊滅的です。
単語を覚えるためには、英単語に触れる「時間」が必要です。
中学生になるまでただの記号だったアルファベットが、意味を持った単語を構成する文字に変わります。
触れ合う時間が少なければ、中々記号から文字に変わりません。

ボク達英語を見慣れてきた人が英単語を見るのと、中学1年生が英単語を見るのとでは、その記憶力は大きく差が開くでしょう。
見慣れた日本人の顔の区別はついても、見慣れない外国人の区別はつきにくいですよね。
同じように、見慣れないアルファベットの記号は、それだけで覚えにくい対象となってしまいます。

そして今年の中学1年生。
圧倒的に英語に触れている時間が短すぎます。
その状態でも授業は進んでいきます。
文法はまだいいです、たいした量じゃないので。
しかし、単語はどんどん増えていきます。

社会の暗記はできても、英単語の暗記は中々できません。
たぶん、今回の試験でそれが露見するんじゃないでしょうか。
試験問題にもよりますが、平均点が急激に下がってもおかしくない状況だと思います。

それを考慮して問題が簡単になっている可能性もあります。
穴埋めなどの形式が極端に少なかったり、選択問題や問題のどこかに書いてあったり、難易度はいくらでも調整できますからね。
平均点が高くなっても、そういう問題形式であれば、だまされてはいけません。
今後英語を学んでいく基礎が全然出来上がっていない可能性があります。

中学3年生と英単語

ボクが英単語がものすごく気になるようになったきっかけは模擬試験でしたね。
優秀な英語の成績を取られてきたであろう生徒様が、簡単な英単語のスペルを書けていないんですね。
でも、しゃべったり聞いたりはできるんです。

例えばですが、「Tuesday」は火曜日です。
発音はわかっても、それを単語として書けないんです。
「Tyuzuday」とか「Tududay」とか・・・。

3年生、受験生でですよ。
それも学校の試験で偏差値がそれなりに高そうな方であってもです。

ReadingとWritingよりも、SpeakingやListeningを優先していますよね。
その弊害と言いますか、英単語を書けない中学生がかなり増えています。
時間の経過で2年生にもなればある程度書けるようにもなってきますが、書けないまま3年間を終える方もいるでしょう。
一度わからなくなってしまうと、中々取り返しにくいです。

英語のワークを解く際に、英単語を他の問題などから探しながらじゃないと解けない方、結構いるんじゃないでしょうか?
英語の問題を解いている際に、ペラペラと何度もワークを漁っていたら要注意です。
英単語がまだ記号として覚えにくい状況にあり、全然覚えることができていないかもしれません。
もしそうであれば危機的状況だと思いますので、できる限り早く取り返してください。

単語練習

英単語練習を十分な方法でしているという方、かなり少ないです。

塾に来られてすぐに英単語練習の様子等を伺うと、英単語が書かれた状態で、その隣に見ながら英単語を書いてます。
これでは何の練習にもなっていません・・・。
※全くやった事が無いという人もいますので、やってるだけまだいい方です
試験のときにどこかに英単語の一覧でもあれば、それでいいのでしょうが、そんな簡単な問題になっているわけ無いですよね。

試験のときに頼れるのは自分の頭の中だけです。
頭の中から英単語を復元する練習が必要です。
そういう練習を繰り返しできるようにしましょう。

あまりやられていませんから、ちょっとそれをやるだけで大分優位に立ててしまいます。
英単語の覚え方、この記事を参考に考えてみてください。
自分で考えた方がきっと覚えやすいですから。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました