
塾を検討される際に、一番気になる点だと思います。
合格実績は公表していても、成績向上までは公表されていることは少ないかもしれません。
倍率が1を下回っておりますので、合格実績のみではやはり不親切ですから、効果がよくわかるように成績の向上まで公開しています。
他の情報が無いため比較することは難しかもしれません。
参考になればと思い書かせて頂きますが、確実な実績があるから公表できるものになります。
成績向上について
2019年度の実績を集計したものになります。
およそ一年間程度での効果についてまとめたものになります。
詳しい集計方法はページ下部に記載しております。
科目 | 対象 | 平均値 | 向上率/維持向上率 |
---|---|---|---|
数学 | 内申点 | 3.44→4.11(+0.67) | 67%/100% |
偏差値 | 48.0→56.8(+8.8) | 90% | |
英語 | 内申点 | 3.63→4.13(+0.5) | 50%/100% |
偏差値 | 52.2→58.5(+6.3) | 88% | |
総合 | 内申点 | 17.8→20.3(+2.5) | 78%/100% |
偏差値 | 52.3→57.3(+5.0) | 90% |
総評
数学の偏差値の向上率が90%、英語では88%、総合で90%ですから、多くの生徒様に成績向上頂いております。
また、その変動値は数学で+8.8、英語で+6.3、総合で+5.0と、大きく向上しております。
ただ、偏差値向上は100%を目指しておりますので、反省すべき点を反省し、改善してまいります。
内申点としては数学が+0.67、英語が+0.5、5科目では+2.56でした。
こちらは数学で+1を目指し、5科目では+1以上を目指しております。
5の方は上がりようも無いので大変難しい目標設定なのですが、さらなる高みを目指していきたいと思います。
塾生以外の方も頑張られている中での向上ですから、成績を向上された生徒様はご立派です。
しかし、塾としては偏差値は必ずプラスになるよう、成績も+1を目指せるよう精進していきます。
加えて、勉強を楽しめたり、日々の充実感であったり、好きな物事への意欲であったり、そういった面でも貢献できることを目指してまいります。
合格実績について
山形大学理学部(合格者1名うち進学者1名)
首都大学東京経済経営学部(合格者1名うち進学者1名)
東北労災看護専門学校(合格者1名うち進学者1名)
米沢興譲館高校普通(合格者3名うち進学者3名)
米沢東高校(合格者3名うち進学者3名)
米沢工業高校電気情報(合格者1名うち進学者1名)
米沢工業高校建築環境(合格者5名うち進学者5名)
高畠高校(合格者2名うち進学者2名)
日本大学山形高等学校特進コース(合格者1名うち進学者0名)
米沢中央高校特進コース(推薦)(合格者1名うち進学者1名)
米沢中央高校特進コース(合格者4名うち進学者0名)
米沢中央高校総合コース(合格者3名うち進学者0名)
九里学園プログレスコース(合格者5名うち進学者1名)
九里学園ユニバーサルコース(合格者3名うち進学者3名)
計22名進学率100%
成績向上の記録
詳細を知りたい方はご来店いただいた際にお声かけください。
個人情報は伏せたうえで、成績向上の内容等にお答えさせて頂きます。
名前 | 偏差値 | 受験情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
数学 | 英語 | 5科総合 | 受験点数 | 進学先 | ||
K.Rさん | 入塾前 | 51.6 | 50.2 | 55.0 | 360点 | 興譲館高校普通科 |
最終 | 64.4 | 55.6 | 63.1 | |||
変動 | +12.8 | +5.4 | +8.1 | |||
匿名希望さん | 入塾前 | 57.3 | 68.1 | 62.1 | 451点 | 興譲館高校普通科 |
最終 | 65.9 | 66.2 | 64.8 | |||
変動 | +8.6 | -1.9 | +2.7 | |||
H.Sさん | 入塾前 | 67.4 | 56.6 | 63.6 | – | 米沢中央高校特進コース(推薦) |
最終 | 63.6 | 70.0 | 63.7 | |||
変動 | -3.8 | +13.4 | +0.1 |
具体的な個々の例は、一部「利用者様の声」として公表しております。
指導実績校
米沢市立北部小学校
米沢市立第一中学校
米沢市立第二中学校
米沢市立第四中学校
米沢市立第五中学校
米沢市立第六中学校
米沢市立第七中学校
高畠町立高畠中学校
山形県立米沢興譲館高校
山形県立米沢東校
山形県立米沢工業高校
米沢中央高校
終わりに
ご検討のお役に立てれば光栄です。
知名度が低く、立地もわかりにくい場所にあるにも関わらず、昨年は多くの方からお問合せ頂き、新規ご入塾を制限する事態となりました。
信頼してきてくださっている生徒様には、あらゆる形でご支援させて頂いております。
その結果、このように高い成績向上率等の実績はしっかりとありますので、ご安心頂ければ幸いです。
もしご興味を持ってくださいましたら、無料体験を是非ご利用してみてください。
また、成績に伸び悩んでおられる生徒様をお知りでしたら、ご紹介頂けましたら幸いでございます。
※紹介特典で割引にさせていただきます。
集計方法
成績変動に関する集計は、以下を基本としています。
- 入塾前の成績と集計前の最新の成績を比較
- 比較可能なデータがある場合のみを集計
- 塾で指導した対象科目のみを集計
そのため例えば以下のようなケースが除外されています。
- 入塾前の模擬試験や実力試験に関する情報が無く、入塾後も長期間にわたり情報が得られない場合、入塾前の結果として比較対象となる試験が無い場合、当該試験においては集計対象外とする
- 生徒様、保護者様等に何らかの理由があって成績の開示が困難な場合、集計対象外とする
- 英語の改善を目的とした入塾で数学の指導が全くない場合、もしくは数学については自主的な勉強のみとする場合、数学の成績変動は集計対象外とする
また、集計には以下のようなケースが混在している可能性があります。
- 入塾前の試験、もしくは最終試験で、たまたま成績が良かったもの、あるいは悪かったもの
- 65を上回るような偏差値、あるいは35を下回る偏差値で、実力による変動よりも、平均点の変動による影響が大きいもの
- 成績が5でそれ以上向上しようのないもの、あるいは1でそれ以上下降しようのないもの
基本的に成績の変動は、塾の良し悪しよりも、生徒様の頑張りによる部分が大きく表れます。
※塾の良し悪しにより生徒様が頑張れるという面もありますが
そのため「塾の効果」が成績の変動と必ずしも一致するわけではございません。
ただ、参考としては有用な情報になるはずです。
正しい情報をわかりやすくお伝えしたいと思い公開させて頂いております。
お役に立てば幸いです。
お問合せ・お申込み方法
ご入会や塾の検討のご相談や見学、無料体験等、お気軽に下記連絡先までお問合せください。
お電話:0238-27-0566
Mail:contact@mdct-school.com
お問い合せページ:お問い合せ
直接のご訪問:米沢市金池一丁目4-5

少しでもご興味を持って頂けましたらご連絡頂けますと、大変うれしく思います。