実力試験と過去問と試験の予想問題

実力試験と過去問と試験の予想問題

実力試験が行われました。
何やら今年は試験の問題をすぐに持ち帰れないようです。

生徒様:他の学校でまだやっていない人もいるから、と・・・

なるほど。
もっともらしい理由ですね。

SNS等での漏洩問題を受けてなのか、他の意図があるのか。
私としては「生徒様の不利益でしかないな」と思ってます。

実力試験の問題

まず大前提として、実力試験の問題漏洩は誰も得しないですからね。
基本的に内申点に関係する事は無いですし、そこで取った試験が入試の合否を決める要素になりません。
「悪い点を取ると怒られる」を回避できる位でしょうか・・・。
一方で、本来の目的である「今の理解度を知り、その後の勉強に役立てる」ということができなくなってしまいます。
見た人、見せられた人が最も損をするので、安易な気持ちで試験問題を交換するのは止めましょう。

しかし、問題を試験後に確認できないのは、生徒様にとって不利益です。
先日記事にしたばかりですが、試験後の見直しができないじゃないですか・・・?

この件、気になるのは、どうも「塾が試験問題を渡している」ようなニュアンスが伝わってきたことです。
そんな生徒様のためにならないことをする塾なんてあるんでしょうか?
生徒様が実力を試す場が無くなるばかりか、不正行為に加担させるなんてこと、さすがに無いと思うのですが。
また、著作権的にも不可でしょうから、違法行為ですよね。

私も注意が必要なシーンは何回も経験したことがあります。
模擬試験の問題を把握している状態で、試験内容と重複するような質問をしてくれた生徒様がいました。
普段は質問内容のその先にある重要な点まで解説していますが、このときはできませんでした。
そこまで解説してしまうと、試験の内容に重複しているところを説明してしまうので。

一方で、試験範囲を知っていたからと言って、質問してくれたことに答えないのはまた違った話です。
聞いてくれた質問には、簡潔に解答していますが、それが試験の問題になっていても、問題の無い認識です。
「よく事前に聞けたね」というだけですよね。

問題を知ってしまうと、そのようなちょっとした不利益はあります。
問題や答えを渡したり、対策と偽って出題される問題をどんどん教えて偽りの点数を取らせるのは考えにくいんですけどね。

定期試験の過去問

この話は実力試験だけではなく定期試験も同じです。
先生にもよりますが、まるっきり同じ問題が出される事もあります。
※このこと自体は、仕方のない部分もあると思います。
※魂込めて最高の試験ができた!→一回しか使えない→それってどうなの?ってなりますからね。
そのような場合において、定期試験の過去問は「生徒様のためにならない」というのが私の認識です。

同じ問題出されて点数上がっても、ボクは嬉しくないですね・・・。
「入試の過去問による対策」を、「過去問の答えを覚えるという入試対策」に勘違いしてほしくないという思いもあります。

また、著作権的にも不可でしょうから、違法行為な事も同じですよね。

入試の過去問

では入試の過去問はどうかというと、絶対にやっておいていただきたいですね。
「入試の過去問も同じじゃないの?」と問われると、全く違うと思っています。
なお、著作権については、過去問の掲載された問題集をご購入頂きます。

まず試験範囲は中学生の範囲全体になり、その広い範囲から出題されることになりますから、答えが一致するような問題は僅かです。
また、高校入試という一大イベントのために、ちゃんと一から作ります。
「過去問の答えを覚えていたから正解できた」という問題はほぼないでしょう。

一方で、問題の出題形式等、どのような問題が出題されるのかを知ることはできます。
これは効果的な対策になります。

繰り返し過去問を解いていき、
「こういう問題が出題されるのか」
「だからこういう勉強をしなければならない」
そういうことを中学生のうちに学ぶことは高校生になって役に立ちますし、社会でも役に立つでしょう。

試験の予想問題

最近「試験の予想問題」を渡していたのはこういうところにも関係しています。
わかっている人が予想した問題というのは、ちゃんと出題されます。
その技術を見てもらいたかったんですね。

出題されることが分かっている問題だけ答えを覚えても、入試ではあまり役に立ちません。
出題される可能性の高い要素を自分で見分け、それらに答える力を身に付けることは入試でも役に立ちます。

「高い得点を取りたければ、普段から何が試験に出題されるのか意識しておくこと」
それができていれば、試験問題を予測することはできるんだということを見てもらいたかったんですね。
そして、「自分も予想問題作ってみよう」ってなってもらいたかったんですね。
そこまでしなくても、「この問題でそうですね」って事がわかるようになってもらいたいんですね。

ちなみに、学校によって先生の過去の出題内容を見て予想問題を変えるということはしていません。
出題範囲に指定された教科書のページの中から、重要な個所を抜き出しているだけです。
試験範囲が同じなら、同じ内容の予想問題を渡しています。

ボクは生徒様にもよりますが、「アルバイトで塾講師ができるレベル」を目指して欲しいと思っています。
「アルバイトの塾講師」というと、「ピンキリ」になってしまうかもしれませんが・・・。

先生の「ここでるぞ~」

それこそ問題漏洩と感じてしまうところもありますけどね。
「それくらい重要なことだから絶対に覚える事!」
ですよね。
まあ、本当に出題されたりしますが・・・。

これについては否定はしません。
本当に重要なことだからそうしているだけですよね。
それが将来役に立つのであれば、ボクは良いと思っています。

とにかく一貫して「生徒様のためになるのかどうか」ですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました