浪費ではなく、投資

中学3年生男子の生徒様とのやりとりです。

浪費ではなく、投資

試験前なので試験範囲を総復習です。
しかし、範囲が広い・・・
明治維新から始まり、第二次世界大戦までです。

まずは学校ワークでわからなかったところを解消します。
その後、教科書を使って一から総復習しました。
ボクが教科書の説明に重要語句の解説を加えます。

各ページに「出やすい問題」がありますが、これは最初はわかりにくいものです。
本来は生徒様に教材研究して頂きたいところもありますが、現実的にはちょっと難しいです。
色々なワークや高校入試問題などから、何が出題されやすいかを知るにはそれなりの時間と労力が掛かります。
そのため「ここが出題され易いよ」というボクの研究結果を共有していきます。

範囲が広いことと試験直前という点から、かなり出やすい問題に限定しての解説にはなってしまいます。
それでも試験問題の大部分をカバーできますから、かなり効果的だったんじゃないでしょうか。

例えば、世界恐慌後の世界の対応。

  • アメリカ/ローズベルト大統領/ニューディール政策
  • イギリス/ブロック経済
  • ソ連/スターリン/五か年計画
  • ドイツ/ナチ党ヒトラー/ファシズム(独裁政治)
  • イタリア/ファシスト党ムッソリーニ/ファシズム(独裁政治)

この範囲の中の頻出内容の1つであり、どれが出てもおかしくないです。
それでいてどこがだれで何だっけという点で混同しやすく、思い出しやすい工夫が重要です。
一個一個思い出せるよう、何かしらのエピソードなどを使って「タグ付け」します。

どんなエピソードかは・・・秘密です。

範囲が広いだけあって、中々の時間をこの対策に費やしましたね。
ただ、それが今のベターな選択だったかなと思います。
それで10点、20点違ってくるのであれば、費やす意味があります。
浪費ではなく、投資です。

試験前の時間の使い方で大きく結果は変わります。
そういう意味では本来ならばもっと早くにこの総復習を終わらせ、繰り返しの演習をしておけると良かったんですけどね。
それは次回の課題です。

しかし…

次回の課題、というのも、今回は今までの中で最も頑張って勉強して臨んだ試験だと思ったからです。
もうスイッチは押してある。
この課題は自分で解決してしまうと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました