
中学3年生の生徒様とのやりとりです。
みんな優しいな・・・!
実力試験の内容は事前に公開されています。
 そのため、範囲を絞り込んで対策することが可能です。
 ただ、全ての問題が明らかになるので、絞り込みすぎは危険です。

対策教材に良く取り組んでくださいました。
そして、その結果は・・・
 まだ出ていません。
問題も返されたとのことで、どれくらい出ていたかなーと確認しました。
・・・大外れ!
ごめんなさい!
 せっかく頑張って対策してくれたのに、大外れでした!
 ちょっと今回の問題はボクの予想するような問題ではないものが多かったですね・・・。
「肺のつくり」って「そこ出す?!」とか・・・
 「おもな緯線と経線の位置」って「そこ!?」とか・・・
 「日本の~」系はちょっと細かいところが多くて対応できていませんでしたね。
 ※あまり問題を書くわけにもいかないので濁してます、すみません。
とは言っても、まんま同じようなところもありました。
 理科の「水に電流を流す実験と化学反応式」の問題などは、派生問題までぴしゃりでした。
 ※「水に電流を流す実験と化学反応式」という内容で公開されています。
 「江戸幕府の政治」なんかも、いくつかの候補を挙げた中から出ていました。
 正解できた・・・よね?!
いつもならもうちょっと当たるんですけどね。
 今回はちょっと確率が低かったかなという印象でした。
それでも・・・
那須:試験どうだった?
と聞くと、
生徒様A:まずまずでした!
 生徒様B:まあ、そこそこだったと思います。
そんな反応だったので、
那須:対策教材は役に立った?結構でたかな?
生徒様A:あ、結構出ましたね!
 生徒様B:はい、出てました!
なんて言ってくれたので、問題が返されるまで期待しちゃったんですが・・・
あんまり出てないじゃん!
そんな事言わせてごめんなさい!
みんな優しいね。
 ボクの事を思いやって、そんなお世辞みたいなこと言ってくれるなんて・・・!
 
 
