定期試験対策問題の振り返り③

今回は理科を集計しました。

定期試験対策問題の振り返り

前回までの記事をまとめると次のような結果でした。

対策問題の記載A校3年生B校2年生
定期試験問題数出題率定期試験問題数出題率定期試験問題数出題率
5174%2746%7861%
×1522%2136%3628%
913%1119%2016%
6959128

対策問題は128問あったわけですが、その中から67問が出題されていました。
的中率は52%です。

半分以上が問題として出題され、出題された60%以上をカバーしていました。
この短期間で取り組める教材だけで(平均点はまだ確定ではないですが)平均点程度は取れてしまうようです。

理科について

理科についても集計しました。
社会と比較して「考える問題」が多いため、△になってしまう問題が多くなりました。
また社会と比較して対策問題もかなり少なめにしています。
社会は2試験分で合計128問平均64問に対し、理科は2試験分で合計78問平均39問になります。

対策問題の記載A校3年生B校2年生
定期試験問題数出題率定期試験問題数出題率定期試験問題数出題率
2043%3756%5751%
×1430%1218%2623%
1226%1726%2926%
4666112

対策問題合計112問のうち出題された問題は42問でした。
的中率は38%です。
社会に比べるとやや劣りました。
暗記分野は高い的中率でしたが、化学分野がちょっと低い的中率でした。
原子の成り立ちが重要だと思ったんですが、出題されませんでしたね。

効果的だった?

社会に比べると出題率も的中率も低くなっています。
出題率が低いのは、そもそもの問題数を抑えたからですね。
これは仕方ないかなと思います。

というのも×の割合は、社会も理科もほぼ20%程度です。
つまり、暗記問題のカバー率としては遜色ないということですね。

いったん今回の集計はここまでにしたいと思います。
数学と英語も狙ったところが出ていることは確認できましたが、暗記だけの要素ではない問題が大半ですので、やや集計しにくいんですね。

生徒様にはお伝えしていましたが、対策問題を欲しい方がおられましたらご連絡ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました