定期試験対策問題の振り返りをしています。
定期試験対策問題の振り返り①
定期試験対策問題の出題率と的中率を検証しました。
定期試験対策問題の振り返り②
定期試験対策問題の出題率と的中率を検証しました。 続きです。
今回は理科を集計しました。
定期試験対策問題の振り返り
前回までの記事をまとめると次のような結果でした。
対策問題の記載 | A校3年生 | B校2年生 | 計 | |||
定期試験問題数 | 出題率 | 定期試験問題数 | 出題率 | 定期試験問題数 | 出題率 | |
○ | 51 | 74% | 27 | 46% | 78 | 61% |
× | 15 | 22% | 21 | 36% | 36 | 28% |
△ | 9 | 13% | 11 | 19% | 20 | 16% |
計 | 69 | – | 59 | – | 128 | – |
対策問題は128問あったわけですが、その中から67問が出題されていました。
的中率は52%です。
半分以上が問題として出題され、出題された60%以上をカバーしていました。
この短期間で取り組める教材だけで(平均点はまだ確定ではないですが)平均点程度は取れてしまうようです。
理科について
理科についても集計しました。
社会と比較して「考える問題」が多いため、△になってしまう問題が多くなりました。
また社会と比較して対策問題もかなり少なめにしています。
社会は2試験分で合計128問平均64問に対し、理科は2試験分で合計78問平均39問になります。
対策問題の記載 | A校3年生 | B校2年生 | 計 | |||
定期試験問題数 | 出題率 | 定期試験問題数 | 出題率 | 定期試験問題数 | 出題率 | |
○ | 20 | 43% | 37 | 56% | 57 | 51% |
× | 14 | 30% | 12 | 18% | 26 | 23% |
△ | 12 | 26% | 17 | 26% | 29 | 26% |
計 | 46 | – | 66 | – | 112 | – |
対策問題合計112問のうち出題された問題は42問でした。
的中率は38%です。
社会に比べるとやや劣りました。
暗記分野は高い的中率でしたが、化学分野がちょっと低い的中率でした。
原子の成り立ちが重要だと思ったんですが、出題されませんでしたね。
効果的だった?
社会に比べると出題率も的中率も低くなっています。
出題率が低いのは、そもそもの問題数を抑えたからですね。
これは仕方ないかなと思います。
というのも×の割合は、社会も理科もほぼ20%程度です。
つまり、暗記問題のカバー率としては遜色ないということですね。
いったん今回の集計はここまでにしたいと思います。
数学と英語も狙ったところが出ていることは確認できましたが、暗記だけの要素ではない問題が大半ですので、やや集計しにくいんですね。
生徒様にはお伝えしていましたが、対策問題を欲しい方がおられましたらご連絡ください。