臨時休校中の学習状況が大きな差となる?

臨時休校中の学習状況のご案内です。

新型コロナウイルス感染症の拡大により、臨時休校の状況が続いております。

少し本題とはずれますが、今年度まだ学生である中学生位~大学生の方にとって、かなり厳しい時代がやってきてしまうのではないでしょうか。
早くも全員留年等のニュースも目にするようになりました。
大人にとっても厳しい時代ですが、就職等を済ませていれば後は会社頼みで一定の給与等を得ることができます。
しかし、今の学生が就職しようと思っても、(人手不足とは言え)この状況では中々採用する事も難しいように感じています。
新卒枠は人生一度きりの切符でもあり、仮に全員留年とならなくても、就職留年を選ぶ方も急増し、就職倍率が急激に増加する事も考えられます。
こういった社会のひずみが何年かにわたって続いてしまうのでしょうか。

臨時休校によって、勉強に費やす時間が大幅に減ってしまった方も多くおられる世代となってしまうでしょう。
自分で勉強に取り組み自立する力を身に付けた方と、そうでなかった方の差が大きく出てしまうのではないでしょうか。
頑張れた方には追い風が吹くかもしれないですね。

臨時休校中の学習状況

3月に臨時休校が始まり、復習用の学校教材も一通り終了してしまったかと思います。
※4月には臨時休校があける前提だったわけですから、まだ終わっていなければ宿題の期限に遅れているという事ですね。
予習をしようにも教科書も無いという場合もあって、中学生・高校生にとってはもどかしい期間だったと思います。
幸い塾生は塾の教材への書き込みをしないよう指導していますので、繰り返し取り組める教材はいくらでもありました。
あまり手持無沙汰になる事もなく、勉強に取り組まれていたように見えました。
※とは言っても塾での授業時間は、自粛によって著しく少なくなってしまい、目の前で見る事も難しかったわけですが
※また、中学生→高校生の進学する方は中学生の復習ばかりしているわけにもいかない事情も、対応の難しさを感じましたね

オンライン授業の積極利用のご案内や、中学生には予習等の効果的な学習ができるように課題を出させて頂きました。
今回は、その中で感じたことをいくつかご案内したいと思います。

信頼

まず何といっても塾の課題への取り組み状況です。
今回、目安時間5時間の膨大な量の課題を出させて頂きました。
内容も普通の決められた問題に決まった答えを出すような課題ではありません。
自分では丸付けができないような課題が多く含まれています。

一日に7時間程度は勉強してきたはずです。
臨時休校で宿題も無い状況ですから、独自に課題を作らなければ勉強する時間は大幅に少なくなっていたはずです。
やはり頭を使っていないと退化してしまうように私は感じていますので、できるだけ頭を使って頂きたいと思っていました。
はこの頭を使わない状況を改善できるだけの量が必要だと思っていますので、一日5時間程度は最低でも掛かるような課題としています。

「5時間もかかるような宿題、毎日できるかな?」
誰しも頭をよぎるのではないでしょうか。
私はそこは信頼だと思っています。

別途記事にしたいと思っていますが、最近Youtube等の映像授業も検討しており、公開授業動画の視聴等していました。
その中で、視聴者(生徒)の能力を軽視しているような発言をする講師が多い事に気付きました。
「これができるとは思っていないんだけど」
そんなことを言いながら授業される生徒も可哀そうだなと思ってしまい、自分も気を付けないといけない、明日は我が身と反面教師的に拝見する場面もありました。

5時間掛かるような課題を出しましたが、食らいついて即日課題の提出をしてくださった方もやはりおられました。
全員が全員でもないですが1人という訳でもなく、送付時間的にその日中には提出できなかった場合もあります。
定期的な提出をお願いしているので、これからドンドン届けてくれるものと信じています。
全部できなくても、できるように支援するので、できるようになるまで一緒に頑張れたらと思っています。

ちなみに手作りの教材も含まれています。
その準備には5時間どころではない時間を費やして準備しています。
そしてこれから答えのない問題の答え合わせをやはり5時間どころではない時間を掛けて行っていきます。
物理的に時間が足りるか不安ですが…。
生徒様の模範となれるよう、取り組んでいきたいと思います。

改善の積み重ね

当塾、勉強方法を強制する事はありませんが、改善を促すことはあります。
割と皆さま共通の助言にはなってしまいますが、よくある助言が次のものです。

  • 演習問題の多くの問題は、問題文→該当する用語を答える問題です。
    しかし、用語を多角的にとらえ、その用語を複数の観点で説明できることも重要です。
    ワークを解いて答えに書いた用語から、その用語を解説するような問題として解説してみる事や、他にどんな問題の答えがその用語になるかを考える事も勉強になりますよ。

「なるほど」とすぐに勉強に取り入れる子は、記述式等でこちらが驚くほどの深い知識と考察で解答を書いてくれます。

ある日、生徒様と話をしていると、次のようなことを言ってくれました。

  • 勉強するときにただ問題を解くだけではなくて、「日本の社会保障制度のうち、感染症の予防などから公的な環境を清潔に保ち、健康で安全な社会生活を送るためにするものは何か?A.公衆衛生」、見たいな問題を作れることが重要ですよね。

少しニュアンス違うかもしれませんが、こんな話をしたように記憶しています。

まさにそうなんです。
そういうことを伝えたいんです。

自分のやってきたことがしっかり伝わっていて嬉しくなりますね。
※もとからそういうことを考えていたり、自ら改善してたどり着いた、という可能性も十分あるのですが

習慣の変化?

勉強に対して何かしらお困りになって塾へ来られるという方がほとんどかと思います。
※中には私に会いたいと来てくれる方も…いや、そんなことはないですね。

基本的に勉強は面倒なもの、嫌なもの、そう思っている方も多くおられます。
できるものなら触れたくない、という方がほとんどなのかもしれません。
しかし、この臨時休校で宿題も無くなり、特に勉強する義務がない状況なのですが、家で勉強しているという生徒様がほとんどなんですね。
※学校のワークは答えを書き込んでしまうので、塾などの教材が無いと、何をしたらいいかわからず困っているという方も多くおられるかもしれません

いつでも、何時間でも、何度でも通える塾になっています。
多くの方は大体曜日を決めて定期的に通ってくださいます。
※反面行かないようにすればいつまでも行かなくていいともなってしまういます。しばらく見ない方へはこちらからお声がけしますが…。

自らの意思で、学校に行きながら夜は塾に来る、土日の休みに塾に来るという努力を皆さまされてきました。
※この自らの意思というのが重要ですね
その努力もあってか、勉強する習慣が身に付いたという部分もあり、今勉強できているのかもしれません。
※元からしていたという方ももちろんおられるとは思いますが。

私から見えないところで努力されている様子が見てとれると、その様子を想像してしまいます。
成長してるんだと勝手に感動しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました