
学習塾をご検討頂く際に、色々とご質問したい内容もあるかと思います。
お気軽にご連絡頂きたいと考えておりますが、中々お電話やメールでの問い合わせもし難いと思わせてしまうところもあるかと思います。
そこで、あらかじめよくあるご質問については当ページでまとめ、随時更新していきたいと思います。
当ホームページ内で、普通は公開されていないような料金や成績向上率等も公開しています。
できる限り正しい情報を知ってご判断いただきたいと考えているためです。
そのため、該当ページへのリンク等も多くなりますがご了承ください。

よくあるご質問
塾のシステム関係
募集・入塾
中学生の募集は現在も行っていますか?
現在の募集状況についてはご入塾の待ち状況を更新しております。
中学生は5科目を対象に、定期試験対策、高校受験対策が中心となります。
特に数学と英語が、指導の軸、結果の軸となっております。
高校生の募集は現在も行っていますか?
現在の募集状況についてはご入塾の待ち状況を更新しております。
高校生は数学を中心に定期試験対策、大学受験対策が中心となります。
理科系科目や英語の対応もしています。
小学生の募集は現在も行っていますか?
現在の募集状況についてはご入塾の待ち状況を更新しております。
小学生は学校補習や算数、漢字が中心となります。
中学生の予習や、中学受験算数なども対応しています。
無料体験はありますか?
受験生は2週間、非受験生は1か月の期間内であれば、何度でも無料体験をご利用いただけます。
無料体験の開始についてはご入塾までの流れもご参照ください。
入塾の予約はできますか?
先着順のご案内となりますので、募集に空きのある状況でお問い合せ下さい。
募集状況についてはご入塾の待ち状況を更新しております。
確実なご利用のためには早めにご通塾を開始いただければと思います。
他塾の併用は可能ですか?
先着順のご案内となりますので、募集に空きのある状況でお問い合せ下さい。
英会話やスポーツ関係、学習関係、特に制限なくご利用いただけます。
定員はありますか?
塾の改善のためのアンケートで定員に関する次のようなご意見、ご要望を頂いております。
「定員が無いため利用者が増えると、質問しにくくなるのではないか?」
「今のまま利用していきたいので定員を設けて欲しい。」
これを受け、以下を定員としております。
学年 | 学年定員 | 全体定員 | ||
---|---|---|---|---|
小学生 | 4年生 | 5 | 10 | 50 |
5年生 | 5 | |||
6年生 | 5 | |||
中学生 | 1年生 | 10 | 30 | |
2年生 | 10 | |||
3年生 | 15 | |||
高校生 | 1年生 | 5 | 15 | |
2年生 | 5 | |||
3年生 | 5 |
なお、そのときの状況で定員数に満たない場合であってもご入塾をお待ち頂く場合もございます。
募集状況についてはご入塾の待ち状況を更新しております。
入塾テストはありますか?
定期試験等の過去の成績や、普段の学習の様子を指導の参考にさせていただきます。
指導科目・内容
中学生の数学以外について指導可能ですか?
数学と英語を軸にしておりますが、他科目も指導の対象となります。
生徒様や保護者様のご希望や特性にあわせて科目の優先順位を変えて対応しております。
高校生の数学以外について指導可能ですか?
高校生については数学を中心としておりますが、英語や化学、物理、情報等、対応可能な科目もあります。
小学生の算数以外について指導可能ですか?
ただし、中学受験としての対策は行っておりませんのでご了承ください。
勉強方法の指導や、学習習慣を身に付ける目的でご通塾頂く事もございます。
定期試験の対策はありますか?
定期試験は重視しており、塾で用意する定期試験対策には原則取り組んでいただきます。
試験で結果を出すために、各科目の内容の指導だけでなく、勉強の取り組み方の改善も対象となります。
試験後の振り返りでは改善点ばかりではなく、よかった点にも焦点を当てています。
「改善すべき点は改善し、良いことは繰り返す」
という、両面の視点を持って、試験の対策をよりよいものにする取り組みも行っています。
オンライン授業は対応していますか?
フリーに変わる授業として映像授業があり、不明点の指導にもメールを用いたテキストで対応しています。
時間の制限はございますが、テレビ会議システムなどを用いた対応も可能です。
また、どのコースにおいて、塾内での映像授業に対する質問対応が可能です。
自習室の利用は可能ですか?
フリーの授業形式が理想的な自習環境と言えます。
壁で仕切られた個室形式の座席もあり、集中して利用できると好評です。
プログラミングを学べるんですか?
また、「パソコンを使えるようになりたい」等のご要望にお応えする事も可能です。
ただし、本格的に学習する場合はPCなどをご用意いただく必要がございます。
情報処理関連の国家資格も学べるんですか?
以下の資格を取得しており、ご不明な点や勉強方法、問題の解法などで支援する事もできます。
資格名 | 位置付け | 合格率 |
---|---|---|
基本情報技術者 | 基本的知識・技能 | 25.6% |
応用情報技術者 | 応用的知識・技能 | 23.1% |
ネットワークスペシャリスト | 高度な知識・技能 | 15.4% |
情報セキュリティスペシャリスト | 高度な知識・技能 | 14.9% |
引用:情報処理推進機構
料金
教材費や設備利用料として、授業料以外の料金が必要になりますか?
ご入塾時にいただく諸経費が、御卒業までの教材費や設備利用料となります。
模擬試験料金も授業料から割引となり、実質無料で受験いただけます。
講習会は授業料以外の料金が必要になりますか?
講習会の追加の料金は頂いておりません。
外部の方も募集して行う講習会については、外部生のみ講習料金を頂きます。
模擬試験料金も授業料から割引となり、実質無料で受験いただけます。
イベントは授業料以外の料金が必要になりますか?
イベントについては授業料に含まれておらず、外部生同様の料金を頂きます。
安すぎないですか?
授業内容を改善した結果となります。
品質については成績向上の実績をご確認ください。
ご利用方法次第、生徒様の取り組み方次第でコストパフォーマンスは大きく変わります。
お得にご利用いただけましたら幸いです。
経費って何ですか?
ご入塾時のみお支払いいただき、御卒業まで追加の料金は掛かりません。
兄弟姉妹の割引制度はありますか?
具体的には、ごきょうだい様が同月でご入塾の場合、諸経費が一名分割引になります。
アクセス
直接お話しを聞きに行くことはできますか?
営業時間については、全て生徒様の指導時間となっております。
そのため、営業時間前後の時間帯で調整させていただきます。
お電話などでご予約ください。
月~水の15時~16時、土日の12時~13時、もしくは土日および月~水の22時以降で調整可能です。
簡単なご質問であればお電話にて回答させて頂きます。
なお、営業電話等は一切致しておりません。
お電話頂いた際に出る事のできなかった場合、折り返す事もありますが、基本的に折り返しておりません。
折り返しの電話をご希望の場合は伝言メッセージやメールを頂けましたら確実かと思います。
メールを頂いた場合は迷惑メールでない限り、必ず返信しております。
ただし、返信メールが迷惑メールと判断されてしまうケースもございます。
返信が無い場合は再度ご連絡ください。
電話がつながりません
模擬試験中は電話回線を切断しており、受話器から呼び出し音はなりますが、塾内での呼び出し音は鳴らず、着信履歴も残りません。
時間を空けてお掛け直し頂くか、お問い合わせフォームやメール等でご連絡いただけましたら幸いです。
また、メールで頂いたご質問などはメールで返信しております。
迷惑メールと判定される事もございますので、迷惑メールフォルダもご確認ください。
メールが返ってきません
頂いたメールは必ず返信するようにいたしております。
メールの送受信に関するトラブルがどこかで発生している可能性があります。
迷惑メールなどに振り分けられてしまう事もございますので、迷惑メールフォルダなどもご確認ください。
お問い合せフォームなどのご利用もご検討ください。
実績・効果
成績は上がりますか?
成績向上・実績からも「十分結果が見込める」と考えています。
ただし、ご注意いただきたい事は、過去の成果は生徒様が真面目に取り組んでいただいた結果になります。
塾の課題などに取り組んでいただけなかった場合は、成績が想定ほど変わらないことは十分起こりえますのでご了承ください。
もちろん課題に取り組んでいただけるよう、諦めずに関わっていきます。
興譲館高校で学年一位を目指せますか?
過去にご入塾後に念願の一位を取られた方もおられます。
当塾では、多くの生徒が成績向上した結果があり、志望校合格を達成しています。
興譲館高校で学年一位を取ることは難しいかと思います。
高校以降では日本の進学校全ての中での争いになります。
校内ではなく、全体での順位や偏差値を意識しています。
ただ、もちろん、その快挙は誇ってよいことだと思います。
とことん上を目指せる塾です。
全体での成績を意識している方のお役に立つことができます。
どの中学校の生徒が多いですか?
米沢市内だけでなく、川西町や高畠町から等、遠方からも通っていただくケースもございます。
実力重視のため学校の定期試験に過去問を用いた指導はしておりませんので、どの中学校でも対応可能です。
公立高校を中心に入試に比重を置いており、県内のどの中学校であっても地域に沿った指導を行うことができます。
教材
難易度の高い教材を使えますか?
塾からの難易度の高い教材を案内する事も可能です。
また、お手元にある難易度の高い教材をお使いいただく事も可能です。
教材費として、授業料以外の料金が必要になりますか?
ご入塾時にいただく諸経費が、御卒業までの教材費や設備利用料となります。
塾指定の教材はすべて適切な時期に無料で配布しております。
模擬試験料金も授業料から割引となり、実質無料で受験いただけます。
模擬試験
どの模擬試験を受けたらいいですか?
中学生の模擬試験として山形県もぎ、山形県統一模試、志望校判定テストを実施しております。
それぞれ善し悪しがありますので、どれを受けると良いかは一概には言えません。
いずれの試験も実力を知る上では申し分ない試験になっております。
受験時期、志望校などからご判断いただくことを推奨しております。
普通科高校をご志望であれば、それぞれの試験をうまく組み合わせてご利用いただくことが理想です。
実業高校をご志望であれば、早い段階で一度受験頂いて実力を確認し、12月頃に再度受験することをお勧めしております。
何回くらい受験したらいいですか?
受験時期、志望校などからご判断いただくことを推奨しております。
普通科高校をご志望であれば、非受験生は年に3回以上、受験生は月に1回程度試験が理想です。
実業高校をご志望であれば2~3回程度をお勧めしております。
早い段階で一度受験頂いて実力を確認し、12月頃に再度受験することをお勧めしております。
高校入試制度
判定基準
部活の内申点はどのくらいになりますか?
申し訳ございませんが、基本的には部活動の評価はないものとお考えいただいた方が良いかと思います。
山形県高校入試関連情報で入試制度についてまとめておりますが、評価方法は筆記試験と9教科評定が基本となります。
目安
○○高校の合格目安を教えてください。
少子化が高校再編成よりも加速的に進んでしまい、志望者数が定員数を下回る高校が多数となっております。
そのため、一定の基準は存在しないと言える状況です。
その前提のもとであくまで目安として、南学区(米沢近辺)ボーダーとしてまとめています。
連絡先
ご入会や塾の検討のご相談や見学、無料体験等、お気軽に下記連絡先までお問い合せください。
お電話:0238-27-0566
Mail:contact@mdct-school.com
お問い合せページ:お問い合せ
直接のご訪問:米沢市金池一丁目4-5