atとforって何が違うんですか?

atとforって何が違うんですか?
良い質問だね!

中学2年生女子の生徒様とのやりとりです。
英語の質問です。
頑張ってくれています。
そしてお帰りの際には使ったスリッパを丁寧に揃えてくださいます。

atとfor

前置詞はその微妙なニュアンスが難しいです。
日本語訳だけ見ると、「~の」とか、「~に」とか、「同じじゃん!」ってなりますよね。
ボクは昔そうなりました。
で、中学2年生になると初めて英語で良くない点数を取ってしまいました。
これじゃいけないと勉強しましたね。
理解してからはだいぶ英語の理解が高まったように思います。
前置詞、というか、品詞、超重要です。

前置詞は「何を使っていいのかわからない」という方が多いです。
英語の日本語訳というものが、単語を日本語に直すというものだという思い違いから起こるものだと思います。

「I am Ken.」は「私はけんです。」ですね。
「I」が「私」、「am」が「です」だから、「私はけんです。」
これはダメなパターンです・・・。
日本語と英語を言葉で結びつけてしまうから誤解が生じます。

主語が私だから私が何かする文
動詞はBe動詞だから説明する文
Be動詞の後がKenだから、私がけんであると説明する文
そういう理解が無いと英語はわけわからなくなってしまいます。

ということでatとforの説明をしていきました。
那須:atってのはね、「時とか場所の点」のイメージでね・・・
那須:そもそもこれらは前置詞と言って、名詞の前につけてね・・・

等と解説しました。
「~で」とか、そういう話は一切しません。

ただ、それでも前置詞は何使っていいのか悩む時があります。
「前置詞何使うの問題」は中学生泣かせな問題だと思います。

日本語でも微妙な感覚

日本語も表現方法が難しいものがありますよね。
言葉でわからないものがあったとき辞書を使います。
このとき、なんと表現しますか?
「辞書を使う」
「辞書を引く」
「辞書を読む」
「辞書を調べる」
ボクは「辞書を引く」です。
調べる派の方もおられるかなと思いますが、使う派はちょっと少なく、読む派はあまりおられないかなと推測します。
このような言葉にあった結びつきをコロケーションと言います。

日本で育っていない方がそれを聞いたらどう思うでしょうか?

Why japanese people!?
Why do you pull a dictionary?!
※何故辞書を引くのですか?

日本で育ったので、本当にそう思うかはわかりません。
辞書は引くもの、日本人にはしっくりくるはずです。
コロケーションは文化だと思います。

前置詞はコロケーション的要素が強いと思います。
英語圏の文化を理解しないと完璧には理解できないのかなと思います。

スリッパはどうするもの?

もちろん身に付けるときは「履く」ですよね。
「スリッパを着ます」とは言わないはず・・・。

塾生の皆様、塾から帰るとき玄関で靴を履く前にすることがあります。
脱いだスリッパを揃えてくれるんですね。
脱いだスリッパを正してくれるんですね。
他のずれているスリッパまで直してくれる場合もあります。

スリッパは揃えるもの。
いつも丁寧に揃えて頂き、ありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました